スキップしてメイン コンテンツに移動
投稿
2015の投稿を表示しています
すべて表示
親善運動会応援4年
10月 09, 2015
4年生が中心となり、親善運動会に出場する5、6年生の応援をしました。運動会の応援団にも負けないくらい、素晴らしい声で応援ができました。
ヘチマの絵4年
9月 18, 2015
図工ではヘチマの絵を描いています。今日は自分とヘチマの周りに葉を描きました。形をよく見て、写生することができました。
安全マップ作り4年
9月 16, 2015
今日は社会の学習で、安全マップ作りを行いました。桜沢小学校の周りを歩き、危ないと感じるところや子供110番の家を探しました。
音楽会練習4年
9月 08, 2015
寄居町音楽会、北部東地区音楽会に向けて、放課後の練習が始まりました。今日は「指揮を見る」ことの大切さに気づき、多くの子が意識して演奏することができました!
お話の絵4年
7月 15, 2015
「手袋を買いに」の心に残った場面を絵に描きました。どの子の絵も、お話の雰囲気をつかんだ、すてきな絵です。
第二回社会科見学4年
6月 19, 2015
今日は大里広域クリーンセンター、江南清掃センター、環境整備センターでゴミの処理やリサイクルについて学習してきました。雨の降る中、頑張った4年生です。
きゅうりの収穫4年
6月 08, 2015
理科の学習で育てているきゅうり。本当に大きくなりました。今日は収穫できた人もいましたよ。
あいさつ運動4年
6月 08, 2015
あいさつ運動が始まりました。今朝は4年生と児童会役員が校門の担当です。大きな声で気持ちの良いあいさつが響きました。
読み聞かせ4年
6月 03, 2015
今日の読み聞かせは、スリランカの国のお話でした。雨の日にぴったりな、『かさどろぼう』という題名の本を読せしていただき、みんな真剣に聞いていました。
のこぎりギコギコ4年
6月 03, 2015
のこぎりを使って作品を作りました!初めてののこぎりに悪戦苦闘しながらも、すてきな作品を作ることができました。
浄水場見学4年
5月 20, 2015
象ヶ鼻浄水場を見学しました。水について学習しました。 飲み水ができるまでの仕組みが実験などを通してよくわかりました。
消防署見学4年
5月 20, 2015
深谷市消防本部の見学の様子です。署員の方がていねいに説明してくださいました。 消防自動車の秘密もバッチリわかりました。
食育の日4年
5月 18, 2015
美味しいお弁当、いただきます!
校内花の絵展4年
5月 12, 2015
花の絵を描きました。